早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

2018.1(第172回)御岳山

2018年01月14日

1月9日、前日夜半から早朝まで雨が降っていた。予報では昼頃から晴れ空となる。

JR御嶽駅からバス10分でケーブル下まで、バスをおり急登を上った所にケーブルの滝本駅がある。

路面はしっとりと濡れていたが、滑るようなことはない。

風もなく湿気の多い冷気が漂っていた。

 

今日のメンバーは櫻井和子さん、中西摩可比さん、白鳥金丸さん、長張の4名である。

ケーブル内に犬専用のスペースがある。

大小5匹のペットが、それぞれ抱かれ床に伏せられ、おとなしく乗車している。

ケーブルは一気に400m登り御岳山駅に着いた。展望台からは雲のなびく関東平野のパノラマが望め、高層ビルの上部だけが顔を出す光景も見られた。

鳥居を通して御岳山、その頂に社殿が裾には神代ケヤキの枝ぶりが見える。

参道は右にカーブしながら天空の街並みに向かう。

左の谷を大きくカーブして平らの道となり、軽自動車も走れるようになっている。郵便配達のバイクが通り過ぎていった。

 

武蔵御嶽神社は紀元前91年に創建されたと云われている。日本武尊が東征の際、道に迷い白狼に導かれたことで「おいぬ様」を祀っている。神社は流石に重厚なものであった。

ケーブに同乗した犬たちも急な石段を上ってきた。

昼食の時間となっていたので、境内から長尾平分岐点の休憩所に向かう。

休憩所には幾つかのテーブルが用意されている。2・3のグループがそれぞれ昼食をとっている。珍しく若いグループもいた。

空いている日当たりの良いテーブルを一同囲む。背後から冷たい風が吹いている。

 

昼食後、長尾平分岐点から七代の滝への道を下る。御岳山から230m程下ることになる。よく整えられた杉林の中の急登が続く。一番下った所に滝があるが中々気配がない。

杉林の根を跨ぎながら慎重に下って行く。夏に生い茂る道端の草花は、今の時期にはない。

水の音が聞こえてきたが滝の音ではない。一つ手前の沢の渓流に架けられた木橋を渡り、尾根を回り込むとやっと七代の滝の渓流にでた。岩ばかりの川床は滑るようなことはなかった。

 

七代の滝は、周りこんで進まないと見えない。昨日は雨が降ったが、流量はさほど多くはなかった。

白鳥さんは滝つぼの水が甘いと云っていたが、口にして確認する人はいなかった。
滝の脇に鉄の階段がかけられている。慎重に鉄の階段を上り滝の上部に上る。鉄の階段は幾つか続き、いつの間にか七代の滝は遥か下に位置している。幾つかの滝が続き全部で八つほどの滝で構成されているが、階段の途中からは一つしか見ることはできない。

幾つかの階段を上り、岩を抱いた根を伝い次のスポットである天狗岩に着いた。

天狗岩からロックガーデン・綾広の滝方面のコースをやめて、最短で昼食をとった長尾平分岐点に戻る。神社の階段から神代ケヤキそしてケーブルの駅に着く。
奥多摩駅から登ってきた本格的な登山者や、女性一人の登山者も見られた。

 

下るケーブルにも御犬様が同乗した。ケーブル下の滝本駅からバスでJR御嶽駅まで、バスに犬は乗っていない。自家用車で帰るようである。

新年戌年に御犬様を祀る御岳神社を詣でることができた。今年一年ご利益があることを願いたい。
立川の北口の居酒屋「磯丸水産」に落ち着いた。

前日雨が降ったが、一月にしては暖かい一日であった。久し振りの参加の白鳥さんは初めての御岳山に感激されて、今日一日犬も含めて何人に話をかけられた事か。

長張 記

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.