第22回稲城稲門会「歴史散歩の会」のご案内
開催日時 | |
---|---|
開始時間 | |
終了時間 | |
開催場所 | |
連絡先 | |
備考 |
~分倍河原駅から西府駅 第16回多摩川流域古墳巡りの続編~
令和5年3月20日(月) 幹事 : 須永
コロナ禍もほぼ治まって、春の到来を告げるサクラも満開近い今日この頃です。コロナで自由な散策が出来ずにおりましたが、そろそろ、気楽にそぞろ歩きを復活できる時期になりました。昨秋の亀戸天神社に続いて、今回の歴史散歩の会は、近場の府中西方を歴史散歩します。
考古学上は、石器時代・縄文時代・弥生時代に続いて、古墳時代の登場になります。都内の歴史館・博物館でも、石器や土器を目にすることがありますが、はてさて東京に古墳はあるのでしょうか?? 全国には、現存消滅を合算して、約17万の古墳があり、最大の大仙陵古墳(仁徳天皇陵といわれる)は世界遺産になりました。古墳は、北海道・青森・沖縄は別として、日本全国に広がっていて、東京にも、七百余の古墳があり、その多くが多摩川沿いに集中しています。平成30年に大田区田園調布の多摩川浅間神社から、多摩川台古墳群を経て、等々力渓谷から野毛大塚古墳を巡りましたが、今回はその第16回平成30年実施の多摩川流域古墳巡りの続編として、多摩川流域を遡上し、府中西方の古墳群を訪ねます。平成17年に国の史跡に指定された武蔵府中熊野神社古墳は、日本で6例しか確認されていない上円下方墳では二番目に大きい古墳で、大化改新後に中央政権が成立して武蔵国発足時前の関東地区勢力配置を語る上で大きなポイントとなる存在です。平成30年に国史に指定されたこともあり、多摩地域にお住まいでも、訪問された方の少ない地域名所です。
ゆるい傾斜の本宿トンネルを上る他は、ほとんど平坦なコースをゆっくり散策したいと思いますので、多数の方々のご参加をお待ちしています。但し、念の為マスクのご用意はお忘れなく。
記
日時 令和 5年4月29日(土) 午後2時00分集合 午後4時過ぎ頃にコース巡り終了予定
集合場所 JR南武線&京王線 分倍河原駅 改札南 片町公園のバス乗り場
コース 分倍河原駅改札外 南:バス乗り場(片町公園)集合…新田義貞公之像… …高倉塚古墳…八雲神社…天王塚古墳…分倍交差点…本宿トンネル… …武蔵府中熊野神社古墳展示館…熊野神社…武蔵府中熊野神社古墳… …御嶽塚古墳…西府駅(解散)
解散後の懇親会は、西府駅近辺で、¥3,000程度の予算で開催予定。
(懇親会不参加の方はその旨ご連絡ください)
参加連絡先 稲城稲門会 須永 E-mail nql39687@nifty.com
(メール受信の方はこのメールにご返信ください) TEL&FAX 042-331-9780
ご参加のご連絡は、開催日の1週間前(4月22日/土)迄にお願いします。
当会もスタートして11年を経過しました。幹事高齢化あり、共同主催者とアシスタントを 募集しています、お手伝いいただければ幸いです。お気軽に、お声をかけてください。