早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

(ノーベル賞候補者)藤島昭先生の公開講演

2012年10月19日
開催日時  2012年11月18日
開始時間  13:45 開演
終了時間  16:00
開催場所  京王プラザホテル
連絡先  
備考  講演の前に、早稲田大学グリークラブOBにより約30分合唱があります。
 

「研究も教育も感動から ・光触媒を例として」

主催:稲城稲門会・多摩稲門会

(早稲田大学卒業生の親睦会)

日  時: 2012年11月18日(日) 14:30~16:00

会  場: 京王プラザホテル多摩 4F アポロ

参加費
: 無料

講    師: 藤島昭氏 東京理科大学学長 (ノーベル賞候補者)

染みついたインク、スス、油汚れ及び抗生物質の効かない病原菌までも光を当てるだけで消滅させてしまう、省エネルギーで環境改善ができる光触媒についてのお話です。

光ベクレル効果から始まり、半導体の光電極反応を研究してきました。

酸化チタン単結晶を電極にし、水の光分解反応を見出すことができました。この反応を応用したのが光触媒として注目されています。

強い酸化力と超親水性効果を利用すると、空気や水がきれいになり、又建物もセルフクリーニングできることになりました。

また、ウイルスなども殺菌することができ、可視光にも応答する光触媒材料ができてきています。

これらの研究をとおして、研究も教育もすばらしい雰囲気のもとで実施することで、思わぬ成果を得られることがわかりました。感動しつつ、研究も教育も行いたいものです。

13:45~14:15

男性コーラス演奏会(東京稲門グリークラブ)も開催します。お楽しみください。

連絡先: 多摩稲門会 長張紘一  042-337-1792

E-mail: nagahari@ttv.ne.jp

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.