早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

第12回南大沢碁会

2017年02月12日

囲碁の会では2月2日(木)、第12回南大沢碁会を行った。

 

参加者(敬称略)
多摩・・・人見哲爾九段、上杉雅好七段、西村幸一四段、梶本進司四段、井石道彦四段、平松和巳三段
女性ゲスト・・・吉田京二段、児島春代二段(稲門ママ)
稲城・・・豊島澄雄五段
八王子・・・中西公一四段(調布)
日野・・・大高秀樹初段

 

今回1月下旬に会場確保できず、2月2日に行った。寒い季節で風邪・インフルエンザによる直前キャンセルもあり、参加者は11名にとどまった。

 

対局に先駆け昨年12月に逝去された城所睦雄さんのご冥福を祈り黙祷。

2回戦を終わって連勝者は、人見九段(多摩)、上杉七段(多摩)、井石四段(多摩)の3名。3回戦は得点順に、上杉七段対人見九段、井石四段対平松三段(ここまで1勝1敗+136点の4番手)。人見九段、井石四段が勝利し、この両者で決勝対局。井石四段が18目差で人見九段を制し4連勝、本碁会ではV2となった。

 

優勝:井石四段(多摩)、4勝0敗+358点
準優勝:中西四段(八王子)、3勝1敗+302点
3位:西村四段(多摩)、3勝1敗+290点
BB賞:梶本四段(多摩)、1勝3敗+175点

1回戦組み合わせは抽選だが、人見九段は大高初段との対局となり最大ハンデ差(8子)となった。大高初段は慎重に打ち健闘したが惜しくも盤面ジゴだった。大高初段は3回戦でも井石四段に1目差(負け)と勝敗以上に健闘振りが目立った。

 

午後5時から会場近くの”まるかみ水産・まぐろ人”で打ち上げ懇親会、参加者は6名。優勝の井石四段、平松三段(両者とも昇段リーチ)の話を中心に6月のオール早稲田での昇段話などで弾んだ。なお、多摩稲門会チームとしてもAクラス優勝が目標!

なお、小生、個人的事情もあり(6月ごろ郷里に引っ越す予定)多摩稲門会囲碁の会世話人を今回で引退。次期世話人は平松さん、井石さんにお願いしています。4月に京王クラブで碁会を行いたいと平松さんからお話あり。

(西村)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.