早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

「ジャガイモの収穫と大根の種まきが終わりました。」

2015年08月30日

8月25日~27日3日間の予定で、私たちは多摩から総勢12名でジャガイモの収穫のため妙高の畑に向かいました。

5月10日に植えたジャガイモが3ヶ月半経った頃です。
ジャガイモと言えば男爵とメークイーンが代表格ですが一昨年ここに北海道の新種「はるか」が登場しました。

 

妙高でも育ててみないかと友人が勧めてくれたのがキッカケでした。
はるかはやや大振りでとてもチャーミング、きれいな表面で皮がむき易くちょっと甘みがある大変特徴的な品種です。

 

台風が接近する中で雨を心配しながらの作業でしたが、日頃の行いが功を奏して無事に作業が完了、たくさんのはるかと対面できました。
大粒、小粒全てを合わせて300Kg近い収穫でした。
地元の池田紀男さん曰く「こんなに立派なジャガイモで、こんなに美味いジャガイモなら来年はこれまでの男爵をやめてはるか一本に絞る」とまで言ってくれました。

収穫した後の畑には、冬の煮物に欠かせない大根の種をまいてきました。
約700本収穫の予定です。

 

この後の畑の作業予定は、いよいよそばの刈り取りで10月10日(催行9日~11日)を予定しています。
この時宿舎の大滝荘で津軽三味線の演奏会を行いますので大勢で賑やかにそばの収穫を祝いたいものです。

 

写真はジャガイモ収穫後の畑に大根の種をまいているところです。

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.