早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

第28回俳句同好会

2016年04月17日

サークルの「俳句同好会」は4月15日(金)午後1時30分から多摩市の永山公民館4階和室で行われた。メンバー9人が事前にメールで3句を世話役まで送り、当日は特選の1句の他に4句を選句した。当日になって出席できなかった者もメールで自分の選句を連絡、全員が選句できた。

 

今回は投句された27句のうち24句が選句された。特選句も7句とばらけた。合評では得点が多かった句についても必ずしも佳い句ではないなど感想が述べられた。自由に感想を述べ合うのはサークルならではのことであろう。
句会後、最寄りの蕎麦店で歓談した。

 

選句の内容は以下の通り。カッコ内は選句者名、◎が特選句。

 

満開や根っこの花も忘るまじ          川面忠男(又木◎、山本◎、長張)
今年又ただそこにある桜かな          山本達人(川俣◎、川面、辻野、長張)
花共に見し人の声そのしぐさ          川俣あけみ(辻野◎、長張、又木)
春雨や華やぐ景色にヴェール掛け      山本達人(平松◎、中川)
初蝶に姿変えたる女来る            山本達人(中川◎、萩尾)
手に触れる幼な児ごとし雪柳         平松和己(川面◎、辻野)
熱の額(ぬか)花ひとひらを引き寄する   川俣あけみ(長張◎、辻野)
焼夷弾落ちし家跡夏隣              川面忠男(萩尾◎)
母の言聞かざりし悔い月朧           萩尾昇平(川俣、中川、平松、又木)
暮れ泥む山の辺の道人麻呂忌        中川邦雄(川俣、平松、又木)
老友と呵々大笑の四月馬鹿                     萩尾昇平(川面、又木)
眠りから一気に芽吹き深呼吸         長張紘一(中川、山本)
コーヒーに桜餅そえ美術論           辻野多都子(中川、萩尾)
川岸を辷る小枝に咲く桜              長張紘一(川面、川俣)
夜桜や前頭葉を攪乱す             又木淳一(川俣、萩尾)
新婦への叔父のスピーチ菊根分け     又木淳一(長張)
空深く裸木赤みて山笑う             辻野多都子(山本)
高楼の源氏の君に花吹雪           平松和己(萩尾)
朝勤行花三椏に威光あり           又木淳一(平松)
白魚やおさな児の目は語りおり       中川邦雄(辻野)
花花の夕陽に光る浄土かな         川面忠男(山本)
唐突に蕾吹き出す花蘇芳           長張紘一(平松)
野遊びや介護士さんと鬼ごっこ       中川邦雄(川面)
九条はひとまず措いて花見酒        萩尾昇平(山本)

(文責・川面)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.