早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

ギタリストのソロ演奏と伴奏

2016年08月21日

カラオケサークル「いねの会」の8月16日・例会には11人が参加し、カラオケの合間に2時ほどプロのギタリストのソロ演奏を聴き、また伴奏で歌うというイベントを楽しんだ。

 

ギタリストは石村 洋さんで早大理工学部の出身。稲門会員の上條さんと旧知であったことから「いねの会」で演奏することになったもの。挨拶代わりにとまず「エストレリータ(小さい星)」、「愛のロマンス(禁じられた遊びのテーマ)」というギターの定番を弾いた。

 

続いて古賀政男が作曲した「影を慕いて」、「酒は涙かため息か」、「湯の町エレジー」、「悲しい酒」を弾いたが、これらは参加者たちもギターに合わせて歌った。
この後、「古賀政男は明治(大学)の出身。早稲田(大学)の唄、人生劇場を歌いましょう」と言った石村さんは早稲田の第二校歌とも言われる「人生劇場」の歌詞と前口上を用意していた。口上は石村さんの先輩仕込み。口上を述べたのは当日の参加者でNHKのアナウンサーだった西村さん、今でも朗読を教えているプロだ。

 

「人生劇場」の4番は〽端役者の俺ではあるが 早稲田に学んで波風受けて 行くぞ男のこの花道を 人生劇場いざ序幕♪と歌う。その前口上は「一人男子(おのこ)と生まれたる、宿世の恋のはかなさか、はたまた運命の悪戯か、浮き立つ雲にさそわれて一人旅立つ東京の、学びの庭は・・・早稲田なり。」と締める。昔の早稲田の青春がほうふつとする。

 

それから石村さんのソロ演奏。曲目は「太陽がいっぱい」、「第3の男」という映画音楽。「グラナダの花」、「シギリージャを踊るジプシー」、さらにショパンの「ノクターン9-2」、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」から「花のワルツ」とクラシックまで聴かせた。

 

ギター伴奏での歌。順番に田中さんが「別れ船」、上條さんが「小樽のひとよ」、白石さんが「夜霧よ今夜もありがとう」、辻野さんが「乱れ髪」、稲積さんが「好きになられずにいられない」といつもと違う味を出していた。

 

また、石村さんが用意した「ふるさと」、「おぼろ月夜」、「オーソレミオ」も参加者が歌った後、「アルハンブラの思い出」のソロ演奏で締めた。
再びカラオケになったが、石村さんも「北酒場」を歌い、「とても楽しい会」と言われた。

(文責・川面)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.