早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

俳句同好会・新年初句会

2017年01月22日

俳句同好会は1月20日の初句会が第37回目、サークル活動の4年目に入った。当日は9人が各自3句ずつ投句、5句ずつ選句した。

 

<杣人の踏みにし古道寒葵>は2人が特選、3人が並選とし過半数5人が選ぶ高点句となった。「一読して光景が目に映る。寒葵という季語が生きている」などと評された。作者が稲門会のサークル「山歩きの会」に参加して見た実景で山歩きが吟行になったのだ。<父の書の淑気うなじに肩に寄す>は5人が選句、並選ながら高点句となった。

 

句会後、4人が最寄りの店で余韻にひたりつつミニ新年会を行った。

 

当日の選句は以下の通り。カッコ内は選句者、特選句は◎で表記した。

 

杣人の踏みにし古道寒葵                       又木淳一(川俣◎、長張◎、辻野、中川、平松)
半額の河豚鍋せせり二合半(こなから)に   川面忠男(中川◎、萩尾◎、又木)
怪我癒えし妻とこの道春近し                    川面忠男(宮地◎、長張、又木)
元朝の晴れの極みに雀跳ぬ                     川俣あけみ(川面◎、萩尾)
元日の夕べ自販機煌々と                         宮地麗子(辻野◎、萩尾)
氏神や欅の高き初社                                 川面忠男(平松◎)
二日はや開く手擦れの「方丈記」                川俣あけみ(又木◎)
父の書の淑気うなじに肩に寄す            川俣あけみ(川面、中川、長張、又木、宮地)
一歩ごと膝痛みおり冬の蠅                        中川邦雄(辻野、長張、萩尾、宮地)
七草の椀の中にも小宇宙                          平松和己(川面、中川、長張)
からからと葉も走り出で年移る                     長張紘一(川俣、中川、平松)
車椅子の友現るる冬至かな                        長張紘一(川面、宮地)
初富士や降りしホームを間違えて               宮地麗子(川又、平松)

米田先生を偲びて

短日の恩師の棺の薄明り                         辻野多都子(川面、川俣)
初日拝む老いてますます日本人               萩尾昇平(川俣、又木)
新玉の真澄の空に白い月                         平松和己(辻野)
故郷の忘じ難きや老の春                          又木淳一(平松)
故郷離れ後ろめたきは床暖房                  萩尾昇平(辻野)
認知症の友の忠告寒日向                        中川邦雄(宮地)
晴天も年神様のお計らい                         長張紘一(萩尾)

(文責・川面)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.