紅葉と花を楽しむ鎌倉の古刹巡り
2017年12月10日
第40回「歴史に遊ぶ会」は鎌倉の古刹を散策した。12月8日朝、6人が小田急永山駅改札口に集合、1人が町田で合流、合わせて7人となり、藤沢駅から江ノ電に乗り換えて極楽寺駅へ。下車して赤い橋を渡り、極楽寺の山門をくぐると正面に簡素な本堂があり、参道は閑静だ。紅葉は見られなかったが、庭の山茶花や水仙が見頃だった。
本堂に参拝、門前で記念写真を撮った後、極楽寺切通の坂を下った。江ノ電の長谷駅前まで歩くと、ちょうど昼時となり、駅に近い食堂に腰をおろした。生シラス、釜揚げシラスなどの定食を注文、何人かは生ビールでのどを潤した。
午後は高徳院の大仏を拝み、境内の冬紅葉を愛でた。参加者の稲積滋さんは小学生の頃、長谷に自宅があり、高徳院の境内は遊び場だったという。
高徳院を後にして長谷寺へ。長谷寺はあじさいの名所であるが、あじさい観賞の道から眺める冬紅葉にもそれなりの風情がある。長谷寺の近くの光則寺にも寄った。日蓮が佐渡に流されたとき、弟子の日朗上人も捉えられて光則寺の裏山の土牢に置かれた。その土牢も長い石段を上って見た。
8日は午後から雨が降るという予報だったが、宿に着いた4時ごろまで一滴も降らなかった。宿は日本私立学校振興・共済事業団の「あじさい荘」で由比ガ浜が近くに見える。稲積滋さんが私立大学の元教員で同事業団の会員であることから宿を予約してくれた。その夜は食事と酒を楽しみながら7人が懇親した。
翌日の9日は朝から冬晴で朝食後は北鎌倉の円覚寺へ。紅葉は盛りを過ぎていたが、朝日を浴びて色が紅く映えていた。円覚寺から東慶寺へ。ここも紅葉が散って本堂の庭に積っている。塀の屋根も散紅葉が彩を添えている。
最後に明月院へ。名物の方丈の奥の丸窓から裏の庭の紅葉が見える。その景を写真に撮ろうという人たちの行列ができていた。