早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

第72回俳句同好会

2019年12月22日

サークル「俳句同好会」の第72回例会が12月20日、多摩市のベルブ永山・和室で開かれ、6人が出席して5句ずつ投句と選句を行なった。

 

宮地麗子さんの投句は5句とも選ばれ、5人が拍手して祝った。

一方、選句されたものの辛口の句評となったのが、〈十二月八日忘れじ忘れざる〉。句意には共感するが、主張ないしは標語のようだというもの。「具体的に何も見えない」、「抽象的」などと評された。選句者も合評の対象にしたいと選んだようだ。

 

また〈手話弾む〉、〈紡ぐやう手話〉と手話を表現する2句が話題になった。どちらも手話の景をよくとらえていると評された。

 

〈一隅を照らせし医師や石蕗の花〉の医師はアフガニスタンで銃撃されて亡くなった中村哲さんとわかる。火野葦平の小説「花と龍」は、北九州市若松区で沖仲仕の元締めだった父親の玉井金五郎をモデルにしているが、中村医師は金五郎の孫、つまり火野の甥であることなども話題になった。

 

選句結果は以下の通り。カッコ内は選句者(特選は◎で表記)。

 

手話弾むポインセチアの窓辺かな    川俣あけみ(川面◎、又木◎)
年の瀬や明日見ゆるまで玻璃磨く    川俣あけみ(長張◎、辻野、又木)
残の菊萎れて気息静まりぬ         辻野多都子(宮地◎)
唐突の別れは昔木の葉髪          宮地麗子(川面、川俣、辻野、又木)
紡ぐやう手話クリスマスコンサート     又木淳一(川面、川俣、宮地)
一隅を照らせし医師や石蕗の花      又木淳一(川俣、宮地)
天抜けて濁りし沼に破れ蓮         辻野多都子(川面、長張)
手相見へやをら寄りゆく年の暮      川俣あけみ(辻野、宮地)
聖樹立ち挙りて唱ふ園児かな        又木淳一(川面、辻野)
吊り柿の貌様々や軒日和          辻野多都子(宮地)
十二月八日忘れじ忘れざる         川面忠男(又木)
冬菊やまづは一日を生き延びむ       宮地麗子(川俣)
文豪の海のスケッチ枯木宿          川俣あけみ(辻野)
大和路や今日を限りの冬紅葉         宮地麗子(又木)
年忘れ心温むる切りたんぽ         川面忠男(長張)
寒夕焼黒き富士山裾野まで         宮地麗子(長張)
物音の消えたる冬の泉かな          川面忠男(川俣)
散りてなほ赤き紅葉や踏まず行く      宮地麗子(長張)

(川面記)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.