早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

西丹沢・中川温泉の「いねの会」

2024年09月22日

多摩稲門会のカラオケサークル「いねの会」の9月例会は9月16日、神奈川県山北町の中川温泉の旅館で開いた。一泊二日の旅で10人が参加した。世話人の上條喜義さんが土地勘を活かし企画したもの。おかげで温泉につかってリラックスした後、酒宴に興じ、カラオケで仕上げることができた。当日は敬老日であり、高齢者同士で祝い合った形だ。

16日午前11時前、7人が小田急多摩線の永山駅に集まり、小田急線の新百合ヶ丘駅へ。同駅で2人と合流し、小田原行きに乗り換えた。町田駅で1人が加わり、10人が揃って安堵した。当日朝、体調を崩してキャンセルをしたメンバーがいたからだ。

新松田駅で降り、JRの御殿場線に乗り換え、松田駅から谷峨駅へ。谷峨駅に着くと、旅館のマイクロバスが出迎えに来ていた。途中でダム湖の丹沢湖を見て午後3時頃に旅館に入り、温泉に入ったりして夕食までくつろいだ。

夕食の会場へ。鷹尾清文さんが発声し、全員が生ビールで乾杯した。「長月のお品書き」というメニューに目を通しながら料理を味わい、地酒を飲んだ。肴の塩焼きの鮎は最寄りの川で釣れたものと聞き、野趣を感じた。2時間ほど歓談してカラオケルームに移った。

カラオケタイムは2時間。10人がそれぞれ3曲ずつ歌った。女性の1人が戦後間もない頃にヒットしたデュエット曲「悲しき竹笛」を選曲した際、筆者は誘われて一緒に歌い4曲となった。

「いねの会」は2022年10月、上條さんの企画で上高地を旅した後、奥飛騨温泉に泊まった。宿にカラオケルームはあるが、コロナ対策のために閉鎖されていて歌うことができなかった。その時と違ってカラオケを楽しむことができ、「いねの会」らしくなったと思った。

翌日は朝食後、参加者がそれぞれ宿の近くの川沿いの小道を散策した。宿がある地域は中川であり、地名に因んで中川川と呼ばれ、下流は河内川となる。しばらく上流に向かって歩くと吊り橋が架かっている。ゆらゆらよく揺れる。水は澄んでいて川底は青緑色だ。落差のある箇所が少なくない。そのせいか瀬音が高い。非日常の一時を過ごすことができて満足した。

宿に戻り、マイクロバスで御殿場線の谷峨駅へ。10人は小田急線の新松田駅で解散、6人は直帰し、4人が小田原へ向かった。小田原行きの4人は土産を買ったという。それぞれに楽しんだ旅だった。                                     

(文責・川面)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.