早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

日露戦争海戦史の「酒談会」

2014年03月02日

「歴史に遊ぶ会」は2月26日、「日露戦争海戦史の虚実」をテーマに史談会を行った。これは「いねの会」の「小さな旅」で横須賀の記念艦「三笠」を見学したことなどから日本海海戦についておさらいをしようということになったもの。会場の京王線聖蹟桜ヶ丘駅前の「鳥はな」で酒を飲みつつ海戦時の第二戦隊参謀長であった藤井較一大佐(後に大将)の活躍などについて話し合った。

 

当時の海相の山本権兵衛、連合艦隊司令長官の東郷平八郎、艦隊司令部参謀の秋山真之らについては司馬遼太郎の「坂の上の雲」などで国民に広く知られているようだが、藤井較一のことはあまり知られていないという認識で一致した。

 

ロシアのバルチック艦隊が対馬海峡に来るか、それとも津軽海峡方面に行くか、について当初秋山らは対馬に来ると判断した。しかし、想定日を過ぎてもロシア艦隊が現れないため秋山たちは連合艦隊の津軽移動説に傾き、その旨の密封命令を各艦に配布した。しかし、藤井が旗艦「三笠」の司令部に乗り込み、司令部は間違っていると主張、その通りロシア艦隊は対馬海峡に現れ、密封命令は破棄され、日本海海戦は対馬沖海戦となった。

 

このことは一般向けに公刊された「明治三十七八年海戦史」には載っていない。つまり秘史とされてきたが、「極秘明治三十七八年海戦史」には明記されている。後者は一部だけ宮中に残り、昭和の終わり頃に昭和天皇が防衛省に寄贈したことから隠されていた真実が明らかになった。

 

このことは防衛大学校の教授だった野村實の「日本海海戦の真実」(講談社現代新書)や歴史探偵を自称する半藤一利さんがこの1月末に著した「日露戦争史」第3巻(平凡社)に詳しく述べられている。

 

藤井較一は、旅順艦隊の司令長官だったロシアのマカロフが乗った戦艦を触雷させ戦死させたり、いわゆる丁字戦法から逃れてウラジオストックに逃げ込もうというロシア艦隊の動きを察知して阻止する艦隊運動を行ったり、名将ぶりを発揮した。しかし、東郷を神格化する時代の流れの中で藤井は実像より小さくされた、というのが「酒談会」での感想だった。

 

当日出席していた7人の1人、藤井稲門会副会長が川崎重工業に勤務していた頃の上司が山本権兵衛の孫であったなどと話が広がり盛り上がった会になった。

(世話役 川面記)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.