早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

一橋大学社会学部「人間環境論」公開講演会

2014年06月08日

放射線健康被害を含めた日本人の健康をどう守るか

 

講師:西尾正道・北海道がんセンター名誉院長

 

日時:2014年7月12日(土)午後2時~5時30分(1時30分開場)

 

場所:一橋大学・東2号館2201番教室(国立市中2-1)

 

定員:300名・申込不要・直接会場へお越しください

 

◎入場無料

 

●講演の要点
・IAEA、ICRPなどの見解を根拠にした日本政府の福島原発事故安全収束 情報は本当か
・低線量、内部被曝の健康への影響は
・美味しんぼ「鼻血論争」の真相
・チェルノブイリ視察で明らかになったこと
・TPPによる農薬や遺伝子組み換え食品の危険性

 

●講師紹介
独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター名誉院長(放射線治療科)
1947年函館市生まれ。1974年札幌医科大学卒業。国立札幌病院・北海道地方がんセンター放射線科に勤務し39年間、がんの放射線治療に従事。
がんの放射線治療を通じて日本のがん医療の問題点を指摘し、改善するための医療を推進。「市民のためのがん治療の会」特別顧問。

 

協力:一橋大学大学院社会学研究科・フェアレイバー研究教育センター
市民のためのがん治療の会(http://www.com-info.org/)

 

【問い合わせ先メールアドレス】 h.hayashi@r.hit-u.ac.jp (林)
aida@coral.ocn.ne.jp  (會田)

(村井)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.