早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

「いねの会」浴衣姿で納涼大会

2014年07月20日

「いねの会」は7月例会(15日)を納涼大会として行った。浴衣掛け、あるいはアロハ、なるべく涼しい恰好で参加しようと事前に申し合わせ、お祭り気分を盛り上げた。

 

会場は京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩数分の「麗」というカラオケ店で、3千円会費だが、アルコール等は飲み放題。食べ物は店で用意しているが、参加者が銘酒やつまみなどを持ち込み、豪華なカラオケ飲み会となった。

 

参加者は3人の女性を含め14人。正午になって乾杯の後、午後5時までに70曲を超える唄を歌った。

当日は参加者1人がそれぞれの浴衣姿やアロハに合う唄を少なくとも1曲は歌おうと事前に申し合わせた。そのせいもあり例会では滅多に歌われない民謡や音頭が10曲を超えた。

 

歌詞に「浴衣」が入っている唄も歌われた。
「櫓太鼓の 灯がゆれて 揃い浴衣の 夏が行く」(坂本冬美の「あばれ太鼓」)、「ねじりはちまき そろいのゆかた」(美空ひばりの「お祭りマンボ」)、「仕立ておろしの浴衣着て ひと箸つけた冷や麦の」(あさみちゆきの「あさがお」)、「「揃いの浴衣の若い衆は 綱を引き出し音頭とる」(村田英雄の「無法松の一生」)、「浴衣のきみは尾花の簪 熱燗徳利の首つまんで」(吉田拓郎の「旅の宿」)。と言う具合で遊び心を満たした。

 

「東京音頭」が歌われた際には日本舞踊の名取りの女性ら2人が浴衣姿で踊った。日頃はシャンソン調の唄を歌う男性がその日は秋田県民謡の「ドンパン節」を「ドンドンパンパン ドンパンパ」と歌った。

「今日は楽しかったね。来年もやろうや」という長老の言葉を聞き、幹事としては企画があたったと満足した。

(川面記)

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.