早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

2016.11(第161回)八王子市由木地区散策(平山城址公園)

2016年11月13日

先月の「山歩きの会」例会に引き続き、今月も大栗川上流にあたる由木地区の散策を11月8日に行った。昨日は暦の立冬で、秋は瞬間に過ぎてしまった。

 

参加者は、櫻井和子さん、西村弘さん、川面忠男さん、浅井隆夫さん、林 譲さん、長張6名で京王線平山城址公園駅を1時に出発した。

 

駅から南方の街道を渡り左折して、すぐにまた右折して進む。街の賑わいはあまりない。宋印寺により平山季重の墓や出自の案内を見て、墓から一気に裏山を登る。

 

山道のような道は、上部の団地の通勤路でもあり、2人ほどの住人が降りてきた。暫く登ると八王子市が眼下に見渡せる高台の団地の車道にでる。

八王子市の街並みや、奥多摩の山並みを暫く眺め、住宅団地の車道の坂を上り平山城址公園に入る。

 

 

都立平山城址公園は、人気が少なく閑散としていた。紅葉の時期にはまだ早く落ち葉も少ないが、園路は掃き清められていた。園内を下り、東京薬科大学のキャンパスに入る。キャンパス内のメイン通りをゆっくり下り、車の進入を管理する守衛所を過ごし、バスロータリーから車道を渡り、駐輪所を抜けて農道を左折した。高圧線の鉄塔から南方面へ小道を右折して、しばらく上って行くと、日枝神社に入る急斜面の分岐点を登り再び里山の樹木の中に入る。

樹木の下の暗い細道から日枝神社の裏に出る。神社の横にはスダジイの大木が聳えていた。

高台の境内からの眺めは越野の街並みで、その背後にはこれから進む最後の丘陵の山並み続いている。

神社の参道を下り、右折すると玉泉寺の門前にでる。

 

玉泉寺から街中に入る。

由木中央小学校から、野猿街道・由木街道の交差点、大栗川を渡り富士見台公園入口に着いた。

大栗川と太田川の間に続く丘陵に入る。

曇りがちで気温は低いが風がないのであまり寒さは感じない。

 

 

富士見台公園入口から園内に入り、丘陵を上る。広大な芝生のピクニック広場を横切り高台にでる。一部紅葉した木々はあるものの、まだ少し早そうである。

この辺りの場所は、縄文時代中期から平安時代にかけての住居群跡が残された複合遺跡がある。半世紀近く前、UR都市機構のニュータウン開発時に1000近い縄文時代の遺跡が発掘された一つでもある。大栗川流域は縄文時代には暮らし易い場所であり、世界的にも例のない数の遺跡が確認されている。

 

公園を出て車道を右折し、首都大東京のキャンパスに入る小道を上ると、広い構内の野球場の通りに出た。ネット前で作業をしていた女学生に、最後の松木日向緑地への入り口を訪ねたが良くわからず、突然、「松木」と呼び捨てにグランドで練習していた男子を呼んでくれた。同じ名前の松木君もあまり詳しくはなかったが、教えられた通り進む。泥に塗れた女学生は野球チームのキャプテンで3年生との事。

ハイキング後の居酒屋「忍屋」の予約は4時半でまだ時間があり、薄暗くなった南側の斜面地の緑地に入った。4時も過ぎた曇り空の林内は暗く長く、途中でキャンパスの周囲の巡る遊歩道にでた。構内のメイン通りは正門近くなるに従がって大勢の学生が行き交ってきた。早稲田4代林さんのもう一人の息子さんは、ここの大学院生であったそうである。4時半少し過ぎて南大沢駅の居酒屋に到着した。

長張 記

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.