早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

2008.02(第 92回) 高水三山

2008年02月16日

 高水三山は、奥多摩の入口に位置する高水山・岩茸石山・惣岳山の総称を云い、古くから由緒ある信仰の山々である。どれも800m弱の高さであり、日帰りで気楽に歩けるハイキングコースとして人気が高く、奥多摩の入門コースとして紹介されている。このコースは多摩稲門会では2度目のコースとなる。今日のメンバーはリーダーの金子さんが急用で参加できず、山岸さんがリーダーに替わり、川面さん・橋本さん・川俣さん・長張の5人となった。奥多摩の入口である青梅駅から4つ先の軍畑駅前。既に車内で各人スパッツをまとい準備万端で10時少し過ぎにスタートする。

 軍畑駅から平溝橋・慶徳寺・高源寺と舗装道路が続くが、堰堤の右端を上る山道に入ると、辺りは雪の積もった景色に変わってくる  。

 暖冬と云われていたこの冬は、都心でも一月末から2年ぶりに幾度も降雪があった。今年の冬は寒い日のあるメリハリのある冬であるようだ。久しぶりの雪の積もる山歩きを密に楽しみにしていた。高度が上がるにしたがって、雪も多く硬くなりアイスバーンとなりアイゼンを装着することになった。2年前から揃えていた軽アイゼンを始めて使用する機会に出会った。土踏まずの部分に圧力を感じるが直ぐに慣れると、傾斜のある氷の面も気軽に軽快に進むことができた。本格的な6本爪アイゼンを装着し終えた川俣さん。

 

 雪を踏みしめながらしばらく上り常福院の境内に入る。高水山不動尊である。境内の背後は高水山頂となり、そこで昼食をとることになった。その場所は南に面し雪は残っていない。山頂から眼下間近に、多摩川が青梅方面に流れていく様子が眺めされ、更に遠くに狭山丘陵や、都心の高層ビルなども見渡せる。風がない山頂の陽だまりは思いのほか温かく、快適な食事をとることができた。

 

 高水山頂から岩岳石山は30分ほどの距離であるが、途中の道の雪は深かった。

 尾根筋の北側に開けた場所があり、関東平野の遥か彼方に筑波の山並みが霞んでいた。

 

 岩岳石山頂は三山の最高峰である 。

 写真中央にある標識の柱に貫かれた覗き穴があった。その穴から見える山が棒の折山である。昨年7月に上った棒の折山の山容が目前に見渡せる。棒の折山登山からの帰りのコースは、この直ぐ下から川井方面に下ったのを思い出す。

 

 休むこともなく雪や氷の急坂を慎重に下り、三つ目の山惣岳山を目指す。橋本さんは、前の会社の若い時のスキークラブの赤い帽子をかぶっているが大変お似合である。

 惣岳山の山頂は、スギの樹木で覆われ暗く落ち着いていた。遠くの景色は見渡すことができず、中央にある青渭神社奥の院は四隅を金網で覆われていた。中の木彫りの龍は立派なものである。

 しめ縄で結ばれたスギの大木のご神木や、真名井天神の水場を後にして16時に御嶽駅に着いた。冬の季節のハイカーの少ない静かなコースであった。5℃前後と気温は低かったが風がなく、雪の積もった山道をメンバー怪我もなく楽しむことができた。

 恒例のお疲れさん会は、山岸さんの顔なじみの店となっている立川駅の居酒屋に移動する。喉の渇いた山歩きの後のビールは格別であり、金子リーダーのお薦めである武蔵五日市の地酒「喜正」の冷酒は、何時ものことながら更に格別の味わいである。                長張紘一記  

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.