早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

2011.05(第123回) 大持山

2011年05月21日

2011年5月21日 

 奥武蔵の三山は、武甲山、武川岳、大持山と云われており、多摩市からも遠くに等間隔に望むことができる。大持山は一番左側に見えるが右側の武川岳には10年2月に男性3名で実施されている。

 今日のメンバーは、川俣さん・前回と連続参加の辻野さん・上杉さん・金子さん・長張の5名となった。京王八王子駅からあわただしく10分後のJR八王子発八高線に乗り込み一同集合した。

 東飯能駅前のバス停には大勢の学生も見られたが、名郷行きのバスに乗り込む客は少なく全員ゆったり座ることができた。下車した名郷は、晴れ渡った山奥の里山であった。しばらく車道を登って行く沢沿いには、キャンプ場が点在している。   

 大場戸を過ぎ JFEミネラル鉱業と書いてあるセメント工場に着いた。その脇に白岩登山口がある。

 セメント工場施設の近くの地下を採掘しているようである。登山道を登るに従って工場は眼下となり、次々と以前工場で働いていた人たちの住居施設の廃屋が現われる。工場から敷かれたトロッコの鉄道は、直ぐにトンネルの中に入る。採掘現場は山の裏側にあるらしい。山の上には白岩の岩壁が望める。  

 杉や檜林の中は日差しが遮られているが、急坂の山道に大汗をかいた。2・3日好天に恵まれ、埼玉県の天気予報は29℃と予報がでていた。休み休みゆっくり峠を目指す。やがて稜線の上の空が開け、尾根筋をわたる鈴の音を響かせる登山者の姿が見えてきた。

 鳥首峠は大持山に続く主稜線にあり、道幅も広く峠の風の通る場所である。お昼には少し早いが、ここで昼食をとることになった。 

 5月の山は一番活力を感じる。日に日に緑の色が変わる。真夏になれば、山の緑は全体に色濃く同じような色合いになる。若葉の色の違いもあるかも知れないが、芽吹きの時期の差で、山肌の濃淡がパッチワークのような景色となり山笑う季節となるのだろう。 

 「アカヤシオが楽しめます」と案内に書いたが、私はまだ見たことがない。それらしき花は何箇所かに群生していたが、ミツバツツジかヤマツツジかはっきりしなかった。ネットで調べたが多分これがアカヤシオであろう。ウノタワはかってこの地は沼だった。そこに山の化身の鵜が住んでおり、猟師が殺してしまう。すると鵜もろとも沼が消えてしまった伝説があるらしい。少し遅れがちとなっているため、辻野さんにはここで金子さんとショートカットで山中に出るコースをとって貰いしばしの別れとなった。 

 ここからは、3人のメンバーで大持山を目指す。川俣さんを先頭にピッチが上がり、ぐんぐん登って行く、追いつくのがやっとである。途中、武川岳から歩いている同年輩の30人ほどの団体に出会った。女性だけの団体と思ったが、最後の列に3人の男性が付いている。大変な女性パワーである。高い山低い山何処でも女性の方が多い気がする。

 大持山分岐地点からは隣の武川岳が構え、伊豆ヶ岳の稜線も、少し霞んだなかで確認できた。分岐から山頂まで10分とあるが、先を急ぎ川俣さんは4分で、僕らも5分ほどで辿り着いた。 

 山頂は狭く大勢の登山客が休んでいた。若者の一人に山頂のスナップ写真を頼んだ。間に川乗山ではないかと上杉さんが云っていたが、写真には白く写っているばかりである。山頂では別にハムを行なっている団体もおり、大声を上げている。早々に下山開始し先程の分岐点もそのまま通過し、かけ降りるように下って行く。 妻坂峠に着いた時は、バスの時間に十分間に合う時間となっていた。

 上手く行けば金子さん達と名郷のバス停で落ち合えるかも知れないと携帯で連絡しようとしたが、圏外と通じず車道に出てやっと通じることができた。結局、1本後のバスに乗り込み、東飯能駅で落ち合うことができた。八王子駅で下車し居酒屋の生ビールで乾いた喉を潤すことができた。今後の会の運営についての幾つかのご意見も拝聴することもできた。              長張記

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.