早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

Author Archive

山中宅ホームコンサート

2014-05-18

音仁サロンコンサート 第19回

 

みなさま お久し振りです! 今回の白崎彩子ピアノトリオは、NYで活躍中のベース植田典子さん、ドラムのクインシーさん との共演です。昨年青山Body and Soulでの3人の演奏は感動的でした。この豪華トリオをホームコンサートで聴けるなんて  うれしい話です。

白崎彩子 / Ayako Shirasaki – ジャズピアニスト
東京芸術大学ピアノ科卒業、マンハッタン音楽院ジャズピアノ科修士課程卒業。5歳よりクラッシック、10歳よりジャズ愛好家の父のガイダンスでジャズピアノを始める。第3回浅草ジャズコンテストを最年少(14歳)での優勝を始め、第1回ハイネケン・ジャズ・コンペティション第2位 、Great American Jazz Piano Competition第3位 、等数々の賞を受賞。
1997年よりNYに拠点を移し、ピアノをケニー・バロン、ブルース・バース、テッド・ローゼンタールの各氏に師事する。これまでにデビュー作、”EXISTENCE”を初めとした6枚のアルバムをリリース。2009年よりJan Matthies Music Management(ドイツ、ハンブルグ市)とアーティスト契約をし、以来毎年ドイツを中心としたヨーロッパツアーを行っている。
2010年、ピアノソロアルバム ”Falling Leaves – Live in Hamburg”をリリース、「Down Beat」をはじめとした米国ジャズ雑誌から高い評価を得る。2011年、スイス「ルッチェルン音楽祭」出演の際、クラッシックピアノ界の巨匠、マウリツィオ・ポリーニ氏より直々リクエストを受け、演奏を絶賛される。2013年、カザフスタン共和国の首都アスタナで行われた芸術祭”Japanese Spring”に招聘され自己のピアノトリオでコンサートに出演。2013年、8年ぶりのピアノトリオアルバム「Some Other Time」をリリース、発売記念ジャパンツアーを行い好評を博す。現在はピアノソロ、トリオをメインに日米、ヨーロッパで精力的に演奏活動を行う傍ら、2010年NYで「さくらミュージックスクール」を開校、乳幼児の日本語音楽クラスやピアノ個人指導に力を入れている。繊細且つ奔放なタッチとフレーズは多くの聴衆を魅了してやまない。 www.ayakoshirasaki.com

 

植田典子 / Noriko Ueda – ベーシスト&作曲家
兵庫県宝塚市出身。4歳でピアノ、16歳でエレキベースを始 め、その後ジャズに興味を持ちアップライトベースに転向する。1995年に渡米し、奨学金を得てバークリー音楽院ジャズ作曲科に入学する。同校を卒業後、 NYに移り住み、そこを拠点にライブ、作曲活動を行っている。2002年にビッグバンドの作曲でBMI主催のチャーリー・パーカーアワードを受賞。これまでにサイドマンとしてフランク・ウェス クィンテット、テッド・ローゼンタールトリオ、グラディ・テイトバンド、ビッグバンドDIVA、FIVE PLAY、井上智バンド、そして自己のリーダーのビッグバンド“Noriko Ueda Jazz Orchestra” 等、多彩なバンドでニューヨークのジャズクラブやコンサートホールに出演、又アメリカ国内、日本、ヨーロッパを含む数多くのツアーやジャズフェスティバルも経験している。2009年5月に毎日放送“ミュージック・エッジ”で、12月に読売放送“グッと地球便 ”にて、NYのジャズミュージシャンとして紹介される。 2011年11月にテッド・ローゼンタールトリオのCD ”Out of This World” が全米ラジオチャート1位を獲得している。女性とは思えぬダイナミックなドライブ感、スケールの大きさ、そして歌心あるベースラインが定評である。 www.norikoueda.com

 

クインシー・デイヴィス / Quincy Davis – ドラマー
1977年ミシガン州グランドラピズ生まれ。幼少時からドラムスを叩きミシガン州のインターローケン・アーツ・アカデミーでクラシックの打楽器奏法とドラムスを学んだ。1995年ウェスタン・ミシガン大学に入学し、ビリー・ハートについてジャズ・ドラミングを学び、各地の学生ジャズ祭に出演して経験を積んだ。卒業1年後の2000年にニューヨークに進出し、ウィントン・マルサリス、ジョン・ファディス、ロイ・ハーグローヴ、フランク・ウェス、エリック・リードらと共演する傍ら、ベニー・グリーン・トリオに1年在籍トム・ハレル・クインテットに4年在籍した。2010年カナダのマニトバ大学で教鞭をとりながら演奏家としてもワールド・ワイドに活躍中。テッドローゼンタールトリオで定期的に来日、また2012年、大西順子引退ツアーのドラマーとして白熱のプレイをしたのも記憶に新しい。
ジャズドラムの伝統を受け継ぎ、歌心溢れるドラミングは若手超注目株のプレイヤーだ。www.quincydavis.com

 

会 場  : 山中宅 京王線または小田急線「永山」駅から徒歩8分、詳しい地図をお求めの方はお申出ください。

 

日 時  : 2014年7月13日(日) 開場pm 6:00 開演pm 6:30

 

連絡先  : 山中康廣建築設計事務所 山中康廣  東京都多摩市馬引沢2-3-1
TEL 042-371-4084 FAX 042-372-9031  Eメール amiko@orion.ocn.ne.jp

 

参加費  : 3,500円(ドリンク付き)

 

予約確認の上、下記の銀行にお振込みください。先着順とさせていただきます。(定員40)

 

参加費振込先 : 三井住友銀行 永山支店 普通4080840 三菱東京UFJ銀行 多摩支店 普通 0915789  みずほ銀行 多摩支店 普通 1433422   いずれも 名義 ヤマナカヤスヒロ

山中

第15回ジャズ プラッツライブ

2014-05-18

山中

ジャズへの招待 vol.33

2014-05-18

what’s Jazz

 

ファンキージャズ特集
サックス、トランペットにトロンボーンを加えてブルースカイセクステットが お贈りします。青春時代にかえって、春の宵をファンキージャズでおたのしみください。

 

曲目: Nica’s Dream. Recard . Confirmation. A Night in Tunisia. 他

 

演奏者:篠崎秀樹(sax)神村英男(tp) 粉川忠範(tb)金山マサ裕(pf)秋元公彰(b) 奥田”スインギー“英人(ds)

 

2014.6.6.fri
open 6:30pm start 7:00pm

 

関戸公民館ヴィータホール(ヴィータ・コミューネ8F聖蹟桜ヶ丘駅前徒歩1分)

 

■入場料1,000円 (前売.5月6日~6月5日、喫茶「風(ふう)」で。当日売.6時発売開始)

 

主催∶What’s JAZZ実行委員会・関戸公民館  お問い合わせ:関戸公民館042-374-9711(第1・第3月曜を除)

山中

6月のコートのご案内です。奮って ご参加ください!

2014-05-18

6月のコートが確定しました。

 

●場所:一本杉公園内テニスコート

 

▼開催日時等:

・6月03日(火) 8:00~10:00 Cコート・Dコート

・6月10日(火) 8:00~10:00 Cコート・Dコート

・6月17日(火) 8:00~10:00 Cコート・Dコート

・6月24日(火) 8:00~10:00 Cコート・Dコート

 

なお、6月03日(火)に日野稲門会テニス会との交流戦が予定されています。

 

稲垣コーチによるレッスンもあります。 是非、コートへお出でください。

 

お問い合せは:中里 保司/Mail to ⇒ nkzto@live.jp

第3回東北応援バス旅行のお知らせ

2014-05-11

多摩稲門会会員 各位

NPO法人 DO55
代表    狛 文夫

 

我々NPO法人DO55は早稲田のESSクラブ団塊世代を中心に東北支援のために立ち上げ、早稲田ボランテイアセンターとも協働して活動もしています。
この度、第3回東北支援 南相馬,岳温泉、いわき一泊バス旅行を企画しましたので、多摩稲門会の会員の方々のご参加ご協力お願いいたします。

 

旅行日 5月28日(水)29日(木)
旅行代金 26.900円(30名様 特大観光バス)
東京都からの3000円補助がありますので23,900円になります。

 

「第一日目」5月28日(水)
●多摩市(集合6:15)東京駅八重洲南口鍛冶橋駐車場(集合7:30)出発

 

●南相馬の市役所にて、世界の100名に選出されました桜井市長に面談後、除染対策課長の羽山時夫氏から「南相馬の復興の現状と除染対策の進捗状況」のお話を聴きます。

 

●市内の身障者の方々が中心となって造るみその工場 NPO法人あさがお(DO55で販売している味噌)に激励訪問。

 

●二本松で食物の線量をボランティア計測している福田さん(元キャノン社員、元早稲田ラガーマン、スタンドオフ)から旅館で被災者の現状の話を聴く。

 

●岳温泉 新館 陽日の郷(ゆいのさと) 減農薬無添加素材を使った懐石料理を堪能できます。

 

「第二日目」 5月29日(木)
●二本松で浪江の方々が避難されている仮設住宅に激励訪問予定。

 

●いわき・ラ・ラ・ミュウで昼食と買い物

 

●楢葉町古刹 広徳院本堂にて午後1時30分頃から島 秀隆(真言宗智山派の総本山 智積院宗務総長)「楢葉町の復興状況と課題、宗教者から観た震災」のお話をいただきます。

 

●東京駅に18時15分到着予定。多摩市聖蹟桜ヶ丘駅 19時30分到着予定

 

参加ご希望の方はメール、電話で。DO55  塩沢三男
042-373-0803 shiozawa456@nifty.com

多摩稲門会グルメの会の皆様

2014-05-11

47回目にあたるグルメの会は、5月28日(水曜日)に、京王線南大沢駅徒歩約3分の和食料理店「徳樹庵南大沢店」で開きます。

鮮度の高いお造りの盛り合わせをはじめ、豚しゃぶやオマール海老のオーブン焼きな どが楽しめます。メニューを下方に載せました。

アサヒスーパードライの生ビールや本格焼酎のほか、日本酒、ワイン、ソフトドリン クなどが3時間飲み放題です。
なお、7月のグルメの会は昨年同様、土曜日に高尾山ビアマウントで開く予定です。

記

日時 5月28日(水)午後5時、京王線南大沢駅改札口集合。お店に直行される場合は必ず、事前に浅井にご連絡ください。

会場 「徳樹庵南大沢店」(042ー670-5885、八王子市南大沢2-29 プラザA2階)

会費 6千円(飲み放題込み)

参加 参加される方は5月26日(月)午後6時までに浅井にご連絡ください。
携帯電話 090-8877-8865
メールアドレス  fwkp7426@nifty.com

 

【あおい】・・・徳樹庵の美味しさをゆっくり楽しむグルメコース

<3時間飲み放題付き・・・税込6、000円(生ビール・本格焼酎付き)>

◆季節の前菜盛合せ(枝豆・茄子煮浸し刻み昆布和え・もずく酢・小海老揚げ)
◆夏の旬 フレッシュアスパラと長芋揚げサラダ 明太子ドレッシング
◆お造り5種盛合せ
◆本マグロ寿司2貫
◆夏の旬 穴子天ぷら・こだわり国産鶏もも唐揚げとポテト盛合せ
◆メイン料理
(そばつゆ仕立てのシルキーポーク四元豚しゃぶしゃぶ鍋)
◆自家製豆富の冷やし餡かけ
◆オマール海老オーブン焼き
◆お食事(こだわりの特製そば)
◆メロンと甘味盛合せ(ミニショコラケーキとバニラアイス・マンゴー添え)

以上

5月のコートのご案内です。奮って ご参加ください!

2014-05-04

5月のコートが確定しました。

 

●場所:一本杉公園内テニスコート

 

▼開催日時等:

・5月06日(火) 8:00~10:00 Cコート

・5月13日(火) 8:00~10:00 Cコート・Dコート

・5月20日(火) 8:00~10:00 Cコート・Dコート

・5月27日(火) 8:00~10:00 Cコート・Dコート

 

稲垣コーチによるレッスンもあります。 是非、コートへお出でください。

 

お問い合せは:中里 保司/Mail to ⇒ nkzto@live.jp

多摩稲門会山歩きの会 5月例会のご案内

2014-05-04

Aコース   高柄山(733m)

 

中央本線の南側に見える高柄(たかつか)山は、桂川南岸にあたり標高733mと低い山ですが起伏が激しく結構タフな山と言われています。小さな登降が多いことでハードなコースとなっています。新緑の清々しい静な山歩きが楽しめます。ご検討の上、ご参加下さいますようお願いいたします。

 

1.日時     Aコース 5月17日(土曜日)

 

2.予定コース
Aコース    高柄山 (歩行約5時間)

 

○集合 (8:00)聖蹟桜ヶ丘下りホーム階段上
(8:06)聖蹟桜ヶ丘発高尾山口行き→高尾駅(8:24)
(8:44)JR中央本線甲府行き→(9:10)四方津駅

徒歩開始 四方津駅(:30)→川合分岐(1:20)→新大地峠(:40)→千足峠(:20)→高柄山(:50)→新矢野根峠(:20)→御前山下(:30)→鶴島のムクノキ(:30)→上野原駅

 

○ 持ち物・装備
・昼食、水、間食等 服装(ハイキングスタイル)、帽子、軍手、タオル等、雨具(折り畳み傘)、ストック。

 

○ 雨天の場合は中止します。迷うような場合は、電話でお尋ね下さい。

参加ご希望の方は、長張(tel 042-337-1792、
e-mail nagahari@ttv.ne.jp)にまでにお知らせください。

Bコースは中止します。

 

7月の「山歩きの会」は、「グルメの会」と合同企画で高尾山を目指します。
6月28日の定例総会が京王クラブを会場にして開催します。
追ってご連絡をいたします。各位にはご予定に入れておいてくださいますよう。

史談会「明治維新後の清水次郎長」

2014-05-04

「歴史に遊ぶ会」は5月2日、多摩市関戸の「鳥はな」で「明治維新後の清水次郎長」を演題にして「史談会」を行い、9人が参加した。

 

作家の諸田玲子さんが日本経済新聞の朝刊に次郎長の養女のけんを主人公にした小説「波止場浪漫」を連載中であり、けんが「おとうちゃん」と呼ぶ次郎長がしばしば登場する。清水次郎長こと山本長五郎が開業した船宿「末廣」を訪れた際、「年表・清水次郎長」をいただいた。次郎長の誕生(1820年1月1日)から死去(1893年6月12日)まで74年の生涯の出来事が記されている。

 

明治元年(1868)の次郎長はまだ49歳、その後の25年の人生は、博徒の大親分といったものではなく社会事業家、篤志家であり、清水を港町として発展させることに尽力したものだった。

次郎長物語は映画などで見た喧嘩出入りや子分の石松の復讐など人口に膾炙されているようだが、明治以降の次郎長についてはあまり知られていない。史談会の後、参加者からも「おもしろかった」という感想が聞かれた。

博徒の親分は大勢いたが、なぜ次郎長は有名になったのかという疑問が出された。次郎長の養子になった天田五郎(愚庵)が「東海遊侠伝」を著し、これが種本になった昭和10年代に浪曲が人気を博した。同じ頃「旅姿三人男」という流行歌がヒットした。そういうことが次郎長人気を高めたのだろうという見解に落ち着いた。

 

当日は今年初の真夏日で、喉が渇いたこともあり、まずビールで乾杯、それから和気藹々の史談会となった。

(川面記)

そば打ち会と津軽三味線の夕べ

2014-04-28

こそばの会/チーム坪山からのお知らせです。

久しぶりにそば打ちを楽しみます。 使用するそば粉はこそばの会会員が育てた「こそば」です。


前回と同様、津軽三味線の三沢名人をお招きしてのお楽しみ会です。

 

日 時:5月18日(日) 14:00~そば打ち、15:15~津軽三味線、16:00~食事

(そば打ちをしない方は、15:00にお越ください。)

場 所: 永山 「そば酒房・はなわ」  042-338-6261

参加費: 男性5,000円(会員4,500円)、 女性4,000円(会員3,500円)

(通常参加費のほか、音楽鑑賞料の1,000円を含みます。)

勝手ながら、観客席と演奏スペース確保のため定員を24名にさせていただきます。

皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

お申し込み・お問合せは :依田敬一( yodak1jp@yahoo.co.jp ) までお願いいたします。

(担当:依田敬一)

« Older Entries Newer Entries »

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.