早稲田大学校友会

多摩稲門会
  • トップページ
  • 多摩稲門会とは
    • 多摩稲門会とは
    • 会報 [杜の響]
    • 会則
      
  • 行事予定
  • サークル活動
    • 山歩きの会
    • 悠々歩く会
    • テニスクラブ
    • ゴルフクラブ
    • 早稲スポ・オッカケたい
    • 囲碁サークル
    • いねの会(カラオケ)
    • グルメ
    • 歴史に遊ぶ会
    • 俳句同好会
    • こそばの会
    • ライブ演奏同好会
    • この指とまれ
    • ボウリングの会
  • リンク
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ

歴史に遊ぶ会

「歴史に遊ぶ会」は多摩稲門会発足30周年を記念して立ち上げた最も新しいサークルです。2009年11月の第1回以来、原則として隔月開催してきました。第1回は「こんな時代もあった」というテーマで、鴨長明「方丈記」と藤原定家「明月記」の記述をもとに天災・人災が中世初期の庶民をどんなに苦しめたか、政治がいかに無策であったか、を語り合いました。東京・神田や深川の今昔を地図で確かめたり、現地を歩いたりもしました。江戸城無血開城の功労者・山岡鉄舟が眠る東京・谷中の全生庵を訪ねたり、太平記の舞台となった多摩市関戸の古戦場を歩いたり、また「伊達騒動の真実」を探ったりして楽しんでいます。第11回目の次回は6月17日、「七人の侍、の時代」がテーマです。「学ぶ」ではなく「遊ぶ」という精神で活動していますが、何かの発見にも努めています。アルコールを入れての懇談といった精進落としもまた楽しいものです。(世話役・川面)

EVENT [開催日時]

  •   - 川崎市多摩区の日本民家園へ
  • 2015年03月19日 09:30 - 都電荒川線に乗って沿線の史跡を廻る
  • 2013年12月12日 13:00 - 「歴史に遊ぶ会」の史跡めぐり
  • 2012年11月09日 10:30 - 16:00 按田さん供養の街歩き、史跡めぐりです。11月9日(金)
一覧を見る

INFORMATION

  • 2023年11月12日「歴史に遊ぶ会」の「みちのくの旅」
  • 2023年05月07日第47回「歴史に遊ぶ会」
  • 2022年06月12日多摩丘陵の古街道展を見学
  • 2019年12月22日冊子「奈良路いくたび」を発行
  • 2019年10月20日歴史に遊ぶ会10周年の記念冊子を発行
  • 2019年09月29日10人が参加した佐渡の旅
  • 2019年08月11日芭蕉と蕪村を語ったサークル
  • 2018年09月16日早稲田大学歴史館を見学
  • 2018年02月11日庄内藩秘史を語った第41回「歴史に遊ぶ会」
  • 2017年12月10日紅葉と花を楽しむ鎌倉の古刹巡り
一覧を見る

サークル活動

山歩きの会

テニスクラブ

ゴルフクラブ

早稲スポ・オッカケたい

囲碁サークル

いねの会(カラオケ)

グルメ

歴史に遊ぶ会

俳句同好会

こそばの会

音楽鑑賞会

この指とまれ

ボウリングの会

フォーラムのご案内

総会・幹事会

会報

多摩稲門会ブログ

会員からのお知らせ

▲ページトップへ
  • 多摩稲門会とは
  • 行事予定
  • 山歩きの会
  • 悠々歩く会
  • テニスクラブ
  • ゴルフクラブ
  • 早稲スポ・オッカケたい
  • 囲碁クラブ
  • いねの会
  • グルメの会
  • 歴史に遊ぶ会
  • 俳句同好会
  • こそばの会
  • ライブ演奏同好会
  • この指とまれ
  • ボウリングの会
  • 文化フォーラム
  • 総会・幹事会
  • 会報 [杜の響]
  • 多摩稲門会ブログ
  • 会員からのお知らせ
  • リンク
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright(c) 2011 多摩稲門会 All Rights Reserved.